- 車庫シャッター・窓シャッター専門店/福岡シャッター販売THS

ガレージシャッターの交換工事/福岡

現在ガレージシャッターがついていて、既に20年、30年
経過しているお宅も多いかと思います。

その場合、多かれ少なかれ上げ下げに支障が来ていると
思われます。重たいとか、何かが引っ掛かるとか、音が
うるさいとか・・・


実質的にはシャッターの大きさにもよりますが、バネの
寿命と言うのは6~7年程度
なのですが、そこからは
寿命を通り越しての無理な使用となっている訳です。
6~7年で取り換える方は稀ですが、20年、30年を経過
すると流石に足腰への負担も大きくなります。

シャッターも車と同じだと思います。
有る程度限度が来たら、交換する事も必要かと思います。



只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!


お問い合わせ
TEL:092-932-8907      担当 正田

受付時間 9時~19時

メールは24時間受付!

こちらから










タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

車庫シャッター取換工事/福岡

現在設置されている車庫シャッターが老朽化して、新しい
シャッターに交換したい場合、現在と同じ種類にする場合
手動から電動、或いは電動から手動と色々あると思います。

シャッターの交換はそんなに頻繁にするものでは有りません
ので、実用性を良く考えて決められる事をお勧め致します

良く有るのが、狭い道から車庫に車を停めたい時に、車から
降りてシャッターを開けて、また車に乗って移動する際に、
後ろや前で車が離合出来なくて停まっているというケースです。

こういった場合はやはりリモコン操作で開閉ができる電動
シャッター
がお勧めです。

業者と色々相談して見るのも良いと思います。


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!


お問い合わせ
TEL:092-932-8907      担当 正田

受付時間 9時~19時

メールは24時間受付!

こちらから










タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

三和シャッター製のシャッターは福岡のTHSへ

車庫シャッター・倉庫シャッター・窓シャッター等、シャッター
の事なら福岡のTHSにお任せ下さい!

メーカー責任施工にて、安心価格でご提供致します

参考価格 ⇒ 福岡地区のシャッター価格


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから



タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

福岡地区のシャッター価格

車庫シャッター・倉庫シャッター・窓シャッターの価格は地域に
よって変わってきます。

全体的に関東方面は高いですね。
九州は案外安い方だと思っております。

勿論、地域だけでは無くシャッターの設置条件(納まり)によって
も大きく変わってきますので、まずは見積もりをしてみなければ
何とも言えません。

参考価格 ⇒ 福岡地区のシャッター価格


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから



タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

窓にシャッターは必要/台風対策・防犯対策・防音効果・遮熱効果

最近の住宅には窓シャッターが付いていないところが多いようです。

コストを下げる為、オプション的な扱いとなっておりますが、
入居された方の殆どが「窓シャッターを付けておけば良かった~
という事になっております。

ここ近年、台風が直撃していない事も有り、防災意識も低下しています。
また、防犯対策にも最適で、防音効果・遮熱効果も高く、節電にも
繋がります。

ご検討の際は、お気軽にご相談下さい!

只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから



タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

シャッターの値段/福岡

シャッターの値段をインターネットで検索される方も多いかと
思います。

大凡の商品価格は解るのですが、現場の状況によってその商品
が納まらない、商品を変更する必要が有る、付加工事が必要に
なる、補助部材や補強工事が別途に必要になる、その他大工さん
やハツリ屋さん、左官屋さんや塗装屋さんや電気屋さんが必要
になる事も多々あります。

車庫シャッター・倉庫シャッター・窓シャッターをご検討中の
方は、業者に一度現場確認をして貰い、見積金額を正確に把握
することが大事
だと思います。


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから



タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

軽量バランスシャッターの取付工事/福岡

車庫シャッター倉庫シャッターに取り付けるシャッター
一般的なタイプのシャッターです。

手動・電動が有りますが、寸法によって色々な条件がつきます
ので、現場にてお打ち合わせさせて頂く事が望ましいです。

その他、高級タイプになってきますと、アルミシャッター・
パイプシャッター・ステンレスシャッター・ブロードシャッター
等が有り、また工場や大きな倉庫等に使われる重量シャッター
も御座います。
詳しい事はお尋ね頂ければと思います。


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから


タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

窓シャッターがついていない箇所への設置/福岡


最近の戸建て住宅には、窓シャッターや雨戸が設置されていない
所が多くなって来ました。全箇所では有りませんが、1階の小窓
や2階の窓
等に設置されていないケースが多いです。

原因の一つとして、窓シャッターや雨戸は、コストを抑えるため
オプションとされている
事です。
どうしても必要で有れば、後々でも・・・
そのような感じです。

それと防犯・防災意識の低下も有ります。
台風被害を経験された方も多いかと思いますが、窓シャッターも
雨戸も無く、いきなり窓ガラスって言うのは怖いですね。
せめて、防犯フィルムやガラス飛散防止フィルムでも貼っていれば
良いのですが、もし何かが直撃して割れた時には家もですが、
中に居る人の怪我も心配です。

窓シャッターや雨戸が有れば絶対安心という訳では有りませんが、
無いよりも数段に安心だと思います。

窓シャッターや雨戸の設置についてのご相談も承っております。



只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから




タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

シャッター工事(安心価格・安心施工・安心保証)/福岡

シャッター工事を依頼される時のポイントとして、安心価格
・安心施工・安心保証
があげられます。

値段が解り辛いシャッター工事ですから、専門店に任せて
頂きたいと思います。

施工は絶対にメーカー施工が安心です。

保証も間違いありません。

メーカー以外で工事をしてしまうと、製品や施工の責任が
曖昧になってしまいます。


当店では、メーカー施工を基準にしております。

価格も精一杯の努力をしております。



只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから




タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

車庫シャッターの自動化(電動化・リモコン)/福岡

「車庫シャッターの自動化」によって、利便性が高まっております。
風雨の強い日や寒い日に、車から降りてシャッターを開閉しなくて
も、リモコン1つで楽々開閉が人気の秘密です。

「こんな事なら早く頼めば良かった~」

「思ったより安くできるのですね~」

そんなお声を沢山頂いております。
価格も精一杯お安くさせて頂きます!
お見積りはお気軽にどうぞ!


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから




タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

シャッターの金額は大体いくら?/福岡

お客さまからの問い合わせで、「シャッターの金額は大体いくらで
しょうか?」
というのが良く有りますが、お答えするときにお返事が
出来ない事が多いです。

新規で取付で、取付面に問題無く、すんなりいけばという金額なら
出せるのですが、殆どの場合はこうはいきません。

色々な下地が必要になったり、納まりが悪くて車庫・倉庫の構造
を少し扱ってもらわなければならない事も有ります。


また、既存解体が絡むと、躯体が何でできているか・解体がシャッター
メーカーだけでできる状態か・解体後の壁やモルタル・仕上げ復旧
がどれだけ必要になるのか等、色々と確認をしなければ正直な所の
金額は解りません。

参考価格を当店も掲示しておりますが、あくまでも何も問題が無い
状態での金額になりますので、一度確認をさせて頂く事が安心です。

勿論、お見積りは無料です

不確かな金額よりもきちんとした見積もりを取って頂く事をお勧め
致します。



只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから





タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

車庫シャッターの豆知識(部材専門用語編)/福岡シャッター販売THS

シャッターの問い合わせをする際に、知っていると便利ですよ!

スラット・・・シャッターの上がり下がりするカーテンを構成する部分です。

吊元・・・スラットの最上部で巻取りシャフトと連結する部材になります。

巻取りシャフト・・・スラットを巻取る軸の部分です。

ブラケット・・・巻取りシャフトを保持する(左右から支える)もので、軸受けと一体になっている部材です。

ケース・・・スラットの巻取り部分を覆う部材です。

電動開閉機・・・シャッター開閉のための回転力を発生させる装置(モーターとも言います)です。

マグサ・・・天井面又はケース下面における開口部の見切材の部材になります。

水切・・・スラットの最下部に取付けられている部材です。

ガイドレール・・・開閉時スラットをガイドする左右の溝です。(スラットの通り道です)

押車・・・スラットの内マグサの接触を防ぐ案内車です。

押釦スイッチ・・・電動開閉機を動作させるためのスイッチです。

リモコン・・・スイッチとは別に、離れた所から電波で開閉操作を行うものです。



只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから



タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

シャッター販売.comグループ シャッター販売店紹介

【シャッター販売.com加盟店】

※お近くの販売店まで、お気軽にお問い合わせ下さい!

ショップ名 福岡シャッター販売THS
会社名  トータルハウスサービス
代表者  正田 昭夫
住所 福岡県糟屋郡宇美町ひばりが丘3-22-3
TEL: 092-932-8907
URL⇒ http://fukuoka-shutter.jp/


会社名 久留米シャッター販売
代表者 原田 泰三
住所 福岡県小郡市下岩田2110番地
TEL 0942-73-5138
URL⇒ http://kurumeshutter.blog.fc2.com/






タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

車庫のシャッターをリモコン電動シャッターに!


リモコン電動シャッター
の人気が、だんだん高まってきました。

車から乗り降りすることなく、シャッターが開閉できるという事は、
寒い時や暑い時、雨風が強い時にとても重宝されます。


電動化されたお客様の満足度もかなり高いです!
是非、ご検討頂ければと思います。


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから


タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

シャッター取換のパターンと価格について


車庫シャッター・倉庫シャッター・窓シャッター等が老朽化して
取換時期が訪れた時、どのような事を考えれば良いか・・・。

まず、これまで手動のシャッターだった場合に、取換後も手動で
良い
という場合、或いはこの際思い切って電動シャッターにしたい
という場合。

色々ご希望は有ると思うのですが、そのシャッターを扱う方のご年齢
や車庫・倉庫と道路の位置関係等
も考えて見られる事も大事です。

手動シャッターの開閉には大なり小なり力が必要となりますが、ご高齢
の方にとってはかなりつらい作業になります。シャッターはだんだん
重くなってきますし、年齢も重なってきます。

また、道路が狭い所から車を車庫に駐車する場合は、車を一旦降りて
開閉している時に、後ろや前から車が来ると邪魔になり、焦ってしまい
ます。

こんな時にリモコン操作で開閉できる電動シャッターは非常に便利で
すし、雨の日や寒い時、暑い時にも非常に重宝します。

手動シャッターと電動シャッターでは値段の差も勿論有りますが、
10年、20年と使って行くコストとしては、非常に安いものでは
無いかなと思います。

また、現在のシャッターが比較的新しく、レールや本体をそのままで
電動化する事もできます。(出来ない場合も御座います。)

概算の参考価格は ⇒ こちら

只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから




タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

福岡市で車庫シャッター・倉庫シャッターをご検討中の方へ


福岡市(博多区・東区・南区・城南区・西区・中央区・早良区)で
車庫シャッター・倉庫シャッターをご検討中の方!


新規取付・取り換え・電動化等、シャッターの事なら何でもご相談下さい!!

只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから



タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

シャッター直仕入れ ⇒ メーカー責任施工


当店ではメーカー(三和シャッター)から直仕入れをしています。
そして最大のメリットとして、「メーカー責任施工」を取り入れ
ています。
例えば、商品の保証期間が2年で有れば、その間の施工保証は
当然というか、それだけの技術が無いとメーカーも困る訳です。

他社(安売り)に多く有るパターンとして、
仕入れはメーカー直だけど、工事は自社職人にて行うというもの。
確かに安く納まるかも知れませんが、殆どの職人さんはメーカー
の研修をきちんと受けていない、或いは保険に加入していない為、
責任をしっかり全うできるかが疑問
です。
元職人というだけでは、責任能力の限界が有ります。
取り付けられれば良い、動けば良いと言う問題では無く、長い目で
見て何かで人身事故に繋がったり、危険な状態が生まれれた時、
保証をしてくれる会社でしょうか?

メーカーとしては、施工販売が基本だと思います。

私はメーカーの営業出身ですが、メーカー責任施工以外での工事
はあまりお勧めできませんね。


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから






タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

三和シャッター製品(車庫・倉庫・窓シャッター)は当店へ


シャッターメーカーの主要な所は、三和シャッター・文化シャッター
・東洋シャッター
になりますが、これまでの実績と信用から
三和シャッターと文化シャッターがお勧めとなります。

やはりアフターメンテナンスとか考えると、その他のメーカー
ではちょっと心配ですね。

当店代表の私が10年勤務した所が、三和シャッター工業(株)
ですが、独立して販売店をさせて頂いて15年目になります。

製品のご相談や価格のご相談もお気軽にお尋ね頂ければ嬉しく
思います。


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから


タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

糟屋郡で車庫シャッター・倉庫シャッターをご検討中の方へ


糟屋郡(宇美町・志免町・須惠町・粕屋町・篠栗町・久山町・新宮町)で
車庫シャッター・倉庫シャッターをご検討中の方!


新規取付・取り換え・電動化等、シャッターの事なら何でもご相談下さい!!

只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから


タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit

車庫・倉庫シャッター販売の専門店/福岡シャッター販売THS

当店では車庫シャッター・倉庫シャッター・窓シャッター等
のシャッター関連商品の販売をさせて頂いております。

施工に関しましては、安心の「メーカー責任施工」となって
おります。シャッター工事は特殊で専門の知識がかなり必要
となります。業者施工の場合は、元々シャッターメーカーの
職人という以外の場合は不安です。また、保証的な部分に
関してもメーカー施工の方が信用性が有ります

価格も非常に大事ですが、アフターの事もしっかり考えましょう!

私自身はシャッターメーカー(営業)勤務10年の経験を活かし
皆様にお安く、そして安心を提供して行きたいと思っております。


只今、電動化キャンペーン実施中です

シャッターの事でご相談はお気軽に!

TEL 092-932-8907  担当 正田(ショウダ)まで

メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから



タグキーワード
  • No Tag
コメント(-)トラックバック(-)Edit
Copyright © 車庫シャッター・窓シャッター専門店/福岡シャッター販売THS All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます