最近の住宅の窓には雨戸の代わりに窓シャッターが付いている事が
、非常に多くなって参りました。
その内、大体は自分で上げ下ろしをする「手動シャッター」が
窓に付いていることが多いと思います。
でも、手動シャッターはあくまでも自分で上げ下ろしをしない
と開閉ができません。
お子様やお年寄りにとっては、かなり苦痛な作業となる場合も
有ります。
しかも、雨の日、風の強い日などは家の中に雨が吹き込んで
きたり、ホコリや砂がたくさん入ってきたりと、後で掃除をしなけ
ればならなくなったりで本当に大変です。
その点電動シャッターであれば、室内に付いているスイッチ、また
はリモコンの操作ボタンで開閉が可能です。
サッシを開け閉めする必要も無い訳ですね。
●外壁工事も屋内工事も不要です!
●リモコンスイッチですから、屋内配線工事の必要もありません。
※ただし、外部電源が利用できる場合に限ります。
●短時間で電動シャッターに交換できます!
--------------------------------------------------------------------------------
・便利なリモコンは標準装備♪
離れた場所からでも窓シャッターを指一本でラクラク操作できます。
--------------------------------------------------------------------------------
・安心の障害物検知装置が標準装備されています。
シャッターの降下時、座板に障害物が当たると自動的にシャッター
が停止・反転上昇する安全機構を装備。安心してご使用頂けます。
--------------------------------------------------------------------------------
そのほかにも…
・毎日のシャッターの開け閉めに苦労している方には、リモコンの
スイッチを押すだけで開閉ができます。ラクラクです♪
・腰の痛い方には、シャッターの開閉の際、腰の痛みを感じること
なくラクラク開閉。
・開閉時にサッシを開けるため、蚊などの虫が入って困る方には最適!
・開閉時に外の空気が入って不快な思いをすることがなくなります。
・和室で窓の内側に障子がある場合も開閉がラクラク♪
・急な雨風の時に吹き込んでくることがありません。
・外壁を壊さずに電動に取り換えができるので経済的です。
・小さいお子様にもシャッターの開閉がラクラクできます。
お手伝いするのも楽しくなります。
※窓シャッターの種類によっては、交換できない場合も有ります。
※シャッターボックスの横に、200ミリ以上の作業スペースが無い
と工事ができないという条件等も御座いますので、まずはご相談を
して頂ければと思います。
お問い合わせはお気軽に!
TEL 092-932-8907 担当 正田(ショウダ)メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから